本に対する興味
最近、さとがめちゃくちゃお気に入りの、かいぞくポケット。
ららぽで買ってきたばかりのときは、読み聞かせだった。
2週間ほど前には、わからない漢字を聞きながら、一人でたどたどしく読んでいた。
ところが、最近ではスラスラと音読するようになった。
この本に出てくる漢字も、一通り読めるようになったらしい。何度も繰り返し読んでいたというのもあるのだろうが・・・
最近は本に対する興味を持ち始めたらしく、先日イトーヨーカ堂に行ったときは、およそ1時間、本屋から出てこられなかった。読んでいた本は、幼稚園の発表会の演目にあった「美女と野獣」「孫悟空」に始まり、家で干支の話をしていたので「十二支のお話」、家では見せてないのに「ウルトラマン」などなど。
さとが夢中になっている間、オイラはだんだんと退屈になってきて、近くをウロウロしてみるものの、さすがにフロアを移動するわけにも行かず・・・
というわけで、本屋でいろいろ見ていたら、面白そうな本を発見した。
おおきなポケット 2007年1月号
ポケットつながり、となってしまったが先のものとは無関係で、今号は目の錯覚に関する内容が掲載されていた。
紹介文を引用すると
私たちの目にうつるものの姿は、いつも正しいとは限りません。まっすぐのはずの線がゆがんで見えたり、ときにはそこに“ない”はずのものが“ある”ように見えてしまったり。目の錯覚によって生じるこのような現象を、視覚的な遊びとして楽しめるよう、やわらかな中にも工夫を凝らした絵で表現。「見る」とはどういうことなのかを伝えます。動いていないのに動いているように見えたり、色が変わって見えたり・・・と、かなり不思議な体験だった様子。
どちらのポケットも、また読みたい、とのことでした。
Comments
Hi there would you mind sharing which blog platform you're using? I'm planning to start my own blog in the near future but I'm having a hard time selecting between BlogEngine/Wordpress/B2evolution and Drupal. The reason I ask is because your layout seems different then most blogs and I'm looking for something unique. P.S My apologies for getting off-topic but I had to ask!
Posted by: best dating sites | Tuesday, 06 January 2015 at 14:09
Good way of telling, and pleasant piece of writing to get information regarding my presentation focus, which i am going to convey in institution of higher education.
Posted by: minecraft free download full version | Tuesday, 10 February 2015 at 15:17
Very nice post. I definitely love this website. Keep it up!
Posted by: payday loans no credit check | Tuesday, 10 February 2015 at 16:51
If some one wants expert view about blogging after that i recommend him/her to go to see this blog, Keep up the fastidious work.
Posted by: match.com | Sunday, 15 February 2015 at 06:20
We are a group of volunteers and starting a new scheme in our community. Your web site offered us with valuable information to work on. You have done a formidable job and our entire community will be thankful to you.
Posted by: download free music on your phone | Saturday, 04 April 2015 at 00:13